【研修】就労支援事業所の職員向け「発達障害はどのように検査されるのか」

職員向け研修

 こんにちは!就労支援事業運営.com、管理人のまつやんです。国内で、就労支援事業所の開業・経営支援を行っています。「研修」シリーズでは、就労支援事業所等で障害者と接する方が知っておく必要がある様々な知識を発信していきます。

 今回紹介するのは「発達障害の検査方法」についてです。大変複雑な症状を呈する発達障害は、一体どのように診断されるのでしょうか?その流れを知ることで、就労支援事業所の訓練プログラムにも応用することができます。是非最後まで御覧ください。

※本記事は学術書を参考に筆者の経験に基づく知見が述べられています。常に知識のアップデートを心がけていただければ幸いです。

発達障害の診断は1日で決まるものではない

 発達障害は大変複雑な疾患であり、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)が複雑に絡み合っている事例もあります。何度か通院し、複数の検査を実施した上で、総合的な判断で診断が決まります。

 判断の際に重要となるのが、家族からのヒアリング事項です。主治医は、家族から患者の幼少期時代、いつ頃から異変に気がついたか、周りの子供と比べて何が違うか、家での生活の様子、苦手なこと、得意なことなど、多数の聞き取りを行い、本人の傾向を把握します。傾向を把握することで、その後に実施する複数の検査項目の優先度を判断することができます。

知能指数で定量的な分析

 発達障害を診断する際、主治医の経験に基づく属人的な判断ではなく、検査結果に基づく定量的な判断が活用されます。一般的に使用される検査として「ウェクスラー指揮成人知能検査(WAIS-Ⅲ)」があります。WAIS-Ⅲは、以下の項目の能力に関する検査結果を得ることができます。

[WAIS-Ⅲで得られる検査項目]

  • 全検査IQ
  • 言語性IQ
  • 動作性IQ
  • 言語理解
  • 知覚統合
  • 作動記憶
  • 処理速度

 これらの項目を点数化して並べると、一般人であれば多少の前後のみで、やや均等に横並びとなります。しかし、発達障害を抱えている場合には、特筆される能力と苦手な能力が2極化されます。

それぞれの能力の特徴

 WAIS-Ⅲで確認できる能力には、それぞれ以下のような特徴があります。

  • 全検査IQ

 全般的な知的水準を見ることができます。大人の発達障害の場合、当該項目が大きく低下していることはなく、他の項目に影響がある場合が多いと言われています。

  • 言語性IQ

 言葉に関わる能力であり、特に耳で聞いて理解する能力と言われています。

  • 動作性IQ

 目で見た上で、動作を遂行する能力が該当します。

  • 言語理解

 言葉による情報の処理能力が該当します。

  • 知覚統合

 部分的な情報を頭の中で統合し、結論づける能力です。

  • 作動記憶

 言語情報を一時的に脳内に記憶し、作業につなげる能力が該当します。

  • 処理速度

 目で見る情報に対して、正確にできるだけ多くの処理を行う能力が該当します。

就労支援事業所の訓練に応用できる?

 WAIS-Ⅲの検査結果を把握することで、障害者の得意なこと、苦手なことを定量的な情報として把握することができます。よく「苦手なことを克服する」と捉える方が多いですが、発達障害が脳の構造的課題が多いことを踏まえると、就労支援事業所(特に移行支援)の限られた時間の中で改善することは難しいです。もし、発達障害者の強みを活かし、弱みの能力を必要としない職種・業種を検討することができれば、定着に生きるマッチングにつなげることができます。

 もちろん、苦手の克服を諦めているわけではありません。発達障害者の弱みを正確に把握した上で、実際にその能力が要求される環境を設定してみます。数回繰り返す中で、本人の中での変化が生じれば、訓練プログラムや目標設定に活かすことができます。

 検査結果自体は、あくまでも参考情報程度にとどめ、事業所内で応用的に活用することで高い確度の目標設定・訓練プログラムの立案につなげることができます。

まとめ

 発達障害者の診断についてご紹介いたしました。身近な家族からの情報や、定量的な検査結果を総合的に判断して診断が決まるという点で、大変分かりづらい障害であることがイメージできるかと存じます。発達障害は、普段何気ない様子の全てがヒントになります。故に、職員の経験値によりアセスメントの精度が変わる属人性の高い障害であるとも言えます。WAIS-Ⅲのような、定量的なアセスメントを含めることで、職員の経験年数によるばらつきを抑えることができます。地域にこのような検査を活用できる資源がないか確認し、日々の支援に生かしいただければ幸いです。

 就労支援事業運営.comでは、国内で就労支援事業所の開業・運営支援を行っております。興味のある方は、お問い合わせください。最後までご覧いただきありがとうございます。 

LINEで無料相談をする

友だち追加